プログラム紹介
デイケア新聞
デイケアでの活動や日々の想いなどを記事とした機関誌「響」の編集委員として活動します。季節の写真を持ち寄ったり、パソコンを使って記事の入力を行ったりします。「響」はホームページにもupされますので、ぜひご覧ください。
アクティブ
天気のいい日は近くの公園まで散歩に出かけます。日ごろの運動不足を解消しつつ、自然に触れ心地よい時間を過ごすことができます。雨天時は室内でDVDを見ながらリズム体操を行います。


農作業・園芸
院内にある農場に季節の作物を植え付け、収穫したり、デイケア棟の花壇に花を植えたりします。夏はハードですが、収穫の喜びはひとしおです。
就労
「働きたい」と思っている方とともに、働くために必要な事を考えたり、実際に就労場面を見学・体験したりします。今現在働いている方については定着支援を行っています。
図書館
近隣図書館にスタッフの運転する車で出掛け、本やDVDを見たり借りたりします。車の関係で参加人数に制限があります。
メンバーミーティング
デイケアの運営や活動、行事などについてみんなで話し合い、物事を決定する場です。
創作
編み物やネット刺繍、刺し子などを作ります。簡単に完成度の高い作品が作れます。


ゲーム
オセロや将棋、ウノなど、集まったメンバーで好きなゲームを行います。ほかにも花札や人生ゲームなどもあります。


麻雀
人気の高い活動です。初めての方にもベテランメンバーが優しく指導します。
カラオケ
家庭用カラオケ機材で好きな歌を歌い、ストレス発散。楽しいひとときです。
すわろビクス
座ったまま行えるエアロビクスです。自分の体調に合わせ運動できます。しっかりやるとかなりハードです。


あじさい
女性による女性のためのグループです。茶話会やDVD鑑賞、簡単な調理など希望をミーティングで出し合い、実施しています。
ヨーガ療法
簡単な運動と呼吸法で心身のリラックスと筋力UPを図ります。自律神経の働きを安定させ、成長ホルモンの分泌を促し、不眠、不安、イライラ、抑うつ、高血圧、免疫力低下、炎症や痛み・・・など心と体の不調を和らげることができます。ヨーガ療法は厚生労働省の統合医療のうちの一つで、自分でできる療法です。
ひまわり(健康講座)
その時期や季節に応じた”今知りたい、知っておくといい情報”を分かりやすくまとめて、みなさんにお話しています。後半の時間はヨーガを行います。
フリー
土曜日は決まったプログラムではなく、自由にゆっくりと過ごします。参加しているメンバーの希望で散歩やゲーム、麻雀を行うこともあります。